美容師は器用じゃないと続かないの?
- tnakano9
- 2021年7月13日
- 読了時間: 2分

美容室Infinityで採用担当をしている中野です。
この疑問は誰もが最初は思う事だと思います! 現に私が美容師としてお客様を担当している時に、 『美容師さんって器用な人しかなれないイメージです!』と言われた事もあり、結構な人がそのイメージを持たれていると思います、 しかし、私の中で美容学生〜美容師として経験して行く中で少しの結論に辿り着きました!
1.継続力
色んな考えを持つ人が居ると思いますが
私の実際の例から紐解いていきます!
私は美容学生時代、必須科目でもある
ロット巻(ワインディング)がとても苦手でした!
クラスの中でもワーストに近い成績でとても悔しい思いをしたのを覚えています、
しかし、その後夏休みの間に練習を重ねて
夏休み明けのテストではクラスの真ん中くらいになりそれからも継続を続けていくと
外部コンテストでは賞を取る事が出来て、
最終的には『全国大会』に進むまでになりました!


何事も諦めないで継続することが大切だと学びました!
これがまず私の考える不器用でも諦めずに努力すれば器用になれる実体験です!
ちなみに私は学生時代ワインディングしか頑張っていなかったのでその他の
技術は全く出来なかったです。これは継続していなかったからですね(笑)
2.要点を押さえるのに長けている
上の1.で言った継続力もとても大切な要因の一つです!しかし、何が合っていて何が間違っているのかが分からないといくら継続をしても意味がありません、なので、カットなどで分からない点があればそのまま自己流にするのでは無く周りの先輩方に アドバイスを聞いてそれを素直に実行してみるのも 苦手を克服する大切な要点だと思います。
3.まとめ
私が見てきた中では最初は器用だけど努力しないで終わる『器用貧乏』もいれば、先輩に教えて貰った事を必死に継続して努力をして側から見れば 器用に見える人もいます! なので、不器用な方も心配せずに美容の道に 進んでみて下さい!数年後自分が想像も出来ない ような美容師になっているかもしれませんね!
読んでいただきありがとうございました!

Comments