スタッフが辞めるサロンと辞めないサロンの差ってなに?
- tnakano9
- 2021年7月8日
- 読了時間: 3分

Infinityの採用担当の中野です! 今回は、題名の通り[スタッフが辞めるサロンと 辞めないサロン]の違い!を色々なサロンの記事や 自分の考えを元に考えてみました!
①はじめに
特に離職率が高いのがアシスタントです!! 美容師は10年間の離職率が約90%で 最初の1年で50%3年以内が80%近くあります。 なので美容師の離職率の高さはアシスタントがほとんどの計算になります。 なのでサロン側は新卒で採用してから 社会人のマナーや常識も教えながら 普段の営業のやり方、技術教育などを スタイリストになるまでに教えますが 先程言った新卒から3年間での離職率が80%もあるので、会社の売り上げに貢献してくれる人材は 本当に少ないと思います。 ですのでほとんどのサロンはアシスタントにかける人件費を赤字のままになってしまうサロンが多いと言う計算になります。
やはり離職率0の会社は素晴らしいと思いますが まずなぜ辞める人がこんなに多いか今回はアシスタント目線で考えてみました!
②スタッフが辞める理由について
スタッフが辞める理由は沢山あると思いますが 代表的な例で言うと .低賃金 .労働時間の長さ .休日の少なさ .手荒れ .人間関係.他にしたい事が出来た!など
色々ありますが、 低賃金についてはスタイリストになって 売れれば問題ないと!言われるかもしれないですが、アシスタント時代に毎日疲れてストレスを抱えている中で先の話をされても中々モチベーションを上げて頑張る事が出来ずに辞めちゃう人も 多いと思います。 あとは手荒れなどは経験者にしか分からない 独特のストレスがあり ケアしてもまた次の営業で荒れての繰り返しで それが嫌で辞める方も沢山いると思います。 あと1番多そうなのは人間関係だと思います。 あのサロンの狭い箱のなかで1人でも嫌な人がいると 毎日ストレスで辞めたくなると思います。 他の仕事と比べて嫌な人がいても必ず 会話をしないといけない仕事なので 人間関係は特に原因で辞める人が多いですね!
③スタッフが辞めないための改善策
スタッフが辞めないための改善策とすれば 辞める理由にもある、賃金を増やしたり 労働時間の短縮、休みを増やすなどすれば 減るかもしれないですが、経営的にも中々出来ないと思いますし、出来るならもっと沢山のサロンが実行しているはずです、なので制度も大事ですが やはり辞めずに続けられる理由って人間関係が 1番大切だと思います!
•いつも気にかけてくれている先輩がいる! •あの先輩みたいになりたい!
など目標の先輩や尊敬している人が
居ないと少しでも好条件の職場があれば辞めてしまうと思うので、人間関係に置いて先輩、後輩の関係性が強いサロンは中々辞める人は少ないんじゃ無いかな、と思います!
あとはアシスタントが今後なるスタイリストの先輩達が楽しそうにしていたら!早くなりたいな!など
モチベーションも上がり練習にも熱が入ると
思います!
④最後に
今回はあくまで個人の見解なのでこれは 違うやろー!って思う人も居たかもしれませんが 少しでも参考になった人がいれば嬉しいです! 最後まで見ていただきありがとうございました!
美容室Infinity 採用担当 中野智樹

Comments